庭木伐採のご依頼を受け、ご依頼者様宅の庭木を確認しにいったところ・・・
チャドクガを発見
庭師が一番気を付けなければいけないのが、このチャドクガです。
(いわゆる毛虫)毛虫といえど、あなどるなかれ・・・危険
新潟市でも被害件数が多いのが、このチャドクガです。
このチャドクガの幼虫(毛虫)は毒針毛と呼ばれる細かい毛でおおわれており、これが皮膚に付着すると強い痒みの皮膚炎をおこします。アレルギー反応を起こす事もありますので注意が必要です。また、死んだ毛虫の毒針毛に触れても症状が出るので注意してください。
チャドクガは、年2回発生します。
時期は、4月から6月頃と8月から10月頃です。
この毛虫がいる庭木は死んでも毒毛をまき散らすので、庭木の伐採をおすすめしています。
チャドクガがいる可能性の高い庭木は椿やサザンカ
チャドクガが出ると、近隣の方にも迷惑がかかるかもしれません。
治療費の方が高くつくかもしれませんので、早めに対処しましょう。
私達のところに相談にこられる方の大半が、ご近所からのクレームほとんどです。
→
→
そして、庭木伐採・さらに消毒をして完了
皆さんのお庭や、空き地などの管理はできていますか?
管理の行き届いていない庭木は非常に危険です!!
半袖や短パンなどで、庭木の風下や庭木に触れたりするのは危険ですので、
椿やサザンカがある方は、当社まで一度ご相談下さい。
富士エンタープライズ
TEL 025-278-8205
毛虫駆除作業記事
http://www.fuji-enterprise.com/blog/archives/3900
http://www.fuji-enterprise.com/blog/archives/4015
http://www.fuji-enterprise.com/blog/archives/4438